世田谷区風水害時の情報入手先のお知らせ。
9月に入り台風の季節に入りました。弊社がある「尾山台」駅周辺も駅前等大雨の際に一時的に浸水している所を何度か見かけております。知っているだけでお役に立つ風水害時の情報入手先をお知らせ思います。
■ラジオ
FM世田谷(83.4MHz)で区の避難情報や開設避難場所の情報が聞くことが出来る様です。
■防災行政無線
屋外に設置しているスピーカーから区の避難情報等が放送されます。
☎0180-99-3151に電話すると放送された内容を聞くことが出来る様です。
■世田谷区ホームページ
https://www.city.setagaya.lg.jp/
区の避難情報や開設避難場所の情報、被害を受けられた方の支援についても区のホームぺージお知らせ頂けるようです。
@setagaya_kiki
フォローすると区の避難情報等ツイートされます。
■気象庁ホームページ
http://www.jma.go.jp/jma/index.html
全国の気象警報、注意報などリアルタイムで情報入手
■東京アメッシュ
東京の降雨情報を5分おきに確認出来ます。
■東京都水防災総合情報システム
http://www.kasen-suibo.metro.tokyo.jp/im/tsim0101g.html
観測している降雨量や野川・仙川等河川水位情報などをリアルタイムで確認できます。
■東京都土砂災害区域等マップ
東京都が作成している土砂災害警戒区域等のマップが見れます。
■国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所HP
https://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/
多摩川の水位や河川ライブカメラ画像等確認出来ます。
火災保険の金額も変わってくるかも
住宅を購入する際の火災保険料もハザードマップで保険金額が変動すると事。
しかし火災保険の金額はここ10年ぐらいでかなり値上げになっていると思います。
皆様も日頃の情報の更新をお忘れなく!!

関連した記事を読む
- 2021/01/14
- 2020/12/26
- 2020/12/25
- 2020/11/05