横浜市鶴見区 ふれーゆ裏でタコ釣り
最近「本牧海釣り施設」や「大黒海釣り施設」の釣果情報によると、 タコがよく釣れていたので両釣り場から程近い、行きつけの”ふれーゆ裏”へ。
”ふれーゆ”とは横浜市高齢者保養研修施設で、屋内プールのある施設です。25mプールはもちろん、小さいお子様も利用できるプールもあるそうで、今朝はそちらの建物裏にある釣りスポットへ、仕事前に行ってきました。
ここの釣り場は相性が良く、昨年もジグサビキでイナダを釣った 実績がある釣り場なのです!
■横浜市高齢者保養研修施設「ふれーゆ」
現地到着4時30分、釣り開始
今日は仕事があるので6時30分までのタイムリミット!
肌寒く風もあり、水温も低いせいかなかなか当たりが来ません・・・。
開始して1時間
餌木が根掛かりしたような感触!?
Youtubeで見た「一呼吸おいてからの一気の合わせ」をしたら 来ていました!!
念願のタコ!!
GET!
人生初のタコ。竿も新調し、動画でイメトレした甲斐がありました。
今朝の釣果・・・タコ一匹
もう少し時間があったらな~と後ろ髪を引かれながら今朝の釣りは終了。
帰宅後、早速鮮度の落ちないうちに、タコを絞め、内臓を取り、茹タコに。
今夜お刺身で食べたいと思います!
下処理の仕方&タコの茹で方はこのようにしました
正解かどうかは解かりませんが・・・?
→タコを〆る(目と目の間)
→頭を裏返しにして内蔵を取る
→塩でぬめりを取る
→水洗いしてぬめりを流す
→鍋にお湯を沸かす
→頭をつかみ先にタコの足部分をお湯につける (そうすると茹で上がりに時に足がクルンと丸くなる。)
→表面2分、裏面2分茹でる
→冷水につけ熱を冷ます
→キッチンペーパで水分を取る
→完成
美味しく頂きました。
もっと食べたいので2連チャンで行ってしまいました。
国産タコのあの味が忘れられず
次の日会社が休みだったので今度は大黒海釣り施設にいきました。
釣果はマダコ3匹 サイズアップでかなり大きい。
カサゴ1匹 計4匹
当日タコ&カサゴ調理した料理がこちらになります。
■タコ刺し タコ唐揚げ カサゴの煮魚
腕ではなくもしかするとタコライダーのおかげかも・・・↓↓↓
大黒海釣り施設
所在地:神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭20
電話:045-506-3539
公式HP:http://daikoku.yokohama-fishingpiers.jp/use.php
※入場は6時からですが入場の整理券を5時位に配布してくれます。
またまた美味しく頂きました。
7月24日 本牧海釣り施設で釣れたワカシ
タチウオも釣れています。
10月16日 ふれーゆ裏で釣れたタチウオ
秋になるとふれーゆ裏ではタチウオも釣れます。今年は台風15号.19号の影響で東京湾の釣り場が閉鎖されているのでタチウオが釣れる夕方近くになると釣り人が増えてきます。その中でF4の88cm他3匹ゲットできました。。釣り方はタチウオゲッター(テンヤ)です。

関連した記事を読む
- 2021/01/17
- 2021/01/14
- 2020/12/26
- 2020/11/05